譲渡について

譲渡について

譲渡までの流れ

STEP.1 お問い合わせ

譲渡会の会場で、スタッフ(ボランティア)にお気軽にお声がけください!

STEP.2 面談

猫ちゃんとの生活について、スタッフがお話を伺います。

STEP.3 トライアル

実際に猫ちゃんをお預かりいただき、約2週間のトライアル飼育を行います。
※トライアル開始前にスタッフがご自宅へ伺い、飼育環境の確認とアドバイスをさせていただきます。

STEP.4 譲渡契約

トライアル期間を経て問題がなければ、正式に譲渡契約を締結します。

STEP.5 譲渡

譲渡契約の締結後、新しい家族としてお迎えいただきます。

お問い合わせはこちら

譲渡をご希望の方へ

保護猫たちが安心して暮らせるよう、以下の条件を満たしている方に譲渡をお願いしております

  • ペット可住宅にお住まいで、ご家族・同居人の同意が得られている方
  • 完全室内飼育が可能な環境であること
  • 生計を立てるお仕事をお持ちの方、またはそれに準ずる収入のあるご家庭
  • 60歳以上の方やお一人暮らしの方は、後見人の同意が必要
  • 20歳未満の方への譲渡はできません

また、生涯にわたって責任を持って飼育できることが譲渡の大前提となります。

譲渡をご希望の方とは面談を行い、飼育環境などを確認させていただいた上で、個別に判断させていただきます。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします

お問い合わせはこちら
肉球 肉球

譲渡費用について

『びんごねこ』では、保護した猫たちに以下のケアを行っています。
譲渡費用として一部負担医療費を頂いており、この金額には協力金も含まれています。
また、複数の保護主が在籍しており、それぞれ異なる動物病院を利用しているため、譲渡費用は猫ごとに変動する場合があります。
ただし、金額が上振れすることはありませんので、あらかじめご安心ください。

避妊・去勢手術の実施

望まぬ繁殖を防ぎ、猫たちの健康を守るために行っています。

ワクチン接種

感染症予防のため、適切な時期にワクチンを接種しています。

健康チェック

触診・血液検査・尿検査などを通じて、猫たちの健康状態を確認しています。

マイクロチップ登録

迷子になった際や災害・事故時の身元証明のために登録を行っています。
※一部未装着の子もおりますので、譲渡時にご確認ください。

検便

体内の寄生虫の有無をチェックします。必要に応じて駆虫駆除を行います。

外部寄生虫駆除

ノミやマダニ、耳ダニなど、保護時には早期に駆除を行います。

これらのケア費用も譲渡費用に含まれており、猫たちが新しい家庭で健康に過ごせるように行われています

男の子

成猫

避妊去勢済み
~40,000円

子猫

避妊去勢済み
~40,000円

避妊去勢前
~25,000円

性別

年齢

避妊去勢済み

避妊去勢前

女の子

成猫

避妊去勢済み
~45,000円

子猫

避妊去勢済み
~45,000円

避妊去勢前
~25,000円

また、遠方の方には交通費の実費負担のご協力をお願いしております。

皆さまの温かいご支援のもと、保護猫たちが幸せな未来へとつながるよう、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

公式LINE

譲渡会の情報をチェック!

友だち追加する

youtube

保護猫情報チャンネル!

今すぐチェック